
水まわり お役立ち情報
こんにちは。キタリフォーム工房 北島です。 今日は東大阪市 上石切町 K様邸でシステムバスの工事を完了してきました。 本当は昨日で工事完了でしたが、工事中手摺も取り付けてほしいと追加工事があり、先ほど取り付けてきたところです。 お風呂もきれいに仕上がり、ご満足していただきました。 今度はキッチンも考えているとのことで、そのときはぜひお願いします! 今日はお風呂の温度はどのくらいで入られていますか? お風呂の温度によって、いろいろと効果があるようでご参考にしてみてください。 24~34度 お風呂に入るといったんは血圧が上昇しますが、やがて毛細血管が拡張して血行がよくなり 血圧は下がります。高血圧の人は、微温浴を長時間続けると効果があります。 34~38度 筋肉を弛緩させると共に、副交感神経が働き、精神的安らぎが得られます。 38~42度 日本人が好む温度であり、血液の循環が良くなります。 42度以上 新陳代謝を高め、心身共に活動的になります。疲労物質である乳酸を取り除き、 筋肉の疲れをときほぐします。 体調や気分によって、お風呂の入り方を

水まわり お役立ち情報
こんにちは。キタリフォーム工房 北島です。 先月工事を延期したお客様の工事も無事終わり、ホッとしております。 今日は東大阪市 衣摺 T様邸のシステムバス工事がスタートしました。 この時期は急な夕立ちがあるので、無事工事を終わることが出来ますように願っております。 今回T様がシステムバスの工事をしようと決めた理由が、ご高齢になり浴槽からの出入りが困難になってきたので、浅い浴槽に取替えたいとのことでした。タイル貼りのお風呂でしたので、取替える場合タイルを一部壊して、浴槽を取出さなければならず、費用もかかるのでこの際システムバスにすれば? 今後のことも考えて、おすすめしました。システムバスにすると、浴槽の高さの改善が出来ることと 万が一の水漏れの場合でも、配管の修理が可能ということでシステムバスのご提案をさせていただきました。T様も快くご理解していただいて、ご契約させていただきました。 早く工事が終わって、ご使用していただくことが楽しみです。 今回は古い浴槽では深さがあり、ご高齢になると浴槽につかる時や浴槽から出るときが困難になってきます。もちろん手