top of page

ユニットバスと在来工法のお風呂の違い

在来工法のメリット・デメリット

ひと昔前は、一戸建ては床や壁をタイルで貼った在来工法とよ呼ばれる浴室が主流でした。ちなみにマンションでも、築30年以上の古い公団住宅などでは、在来工法の浴室がよく見られます。在来工法の浴室はデッキ防水などで防水処理を行ない、その上にタイルなどを貼って仕上げてあります。工期はかかりますが、その分ユニットバスでは実現できないようなデザインでも自由にプランすることができます。

在来工法のメリット

在来工法のメリットは、サイズに縛られないことです。先ほども書きましたが、在来工法は自由なデザインができることがポイントです。自分の個性を取り入れた、理想のお風呂を作ることができます。

浴槽、洗い場などの間取りや、天井、床、壁などの素材も自由に組み合わせることができ、自分の好みにあったバスルームが実現できます。自分が浴室に求めるものを設計段階から盛り込むことができるので、浴室の陶器の種類やバスタブの形、ヒノキのお風呂、窓の大きさやデザインなど、とにかく細かくお風呂にこだわりたいという方には、おすすめです。

在来工法のデメリット

在来工法のデメリットは、水漏れや腐食の心配があるということです。防水下地に亀裂が入れば水漏れを起こします。 表面は綺麗であっても防水切れが起きると、マンションであれば下の階への漏水、一戸建てであれば土台などが腐る危険性があります。

また、ある程度の月日が経つと、目地が取れたり、タイルのヒビ割れ、継ぎ目のコーキングの部分 の剥がれなどが起きますので、早めのメンテナンスが大切なことです。

ユニットバスのメリット・デメリット

ユニットバスのメリットは、在来工法に比べ工期も短く、ユニットバスからユニットバスへの交換なら2日~3日で工事を完了させることができます。また人件費を抑えることができ、パーツが工場製造のため、品質に差が出ないことです。

今のユニットバスは、デザイン的にも機能的にも優れたものが出ています。サウナ機能、浴槽を自動洗浄する機能がついているものもあります。ユニットバスの場合、家の中に、浴室というもう一つの箱を設置する形になるので、家と浴室の2重構造になり、浴室の水や温度が外に漏れだすことを防いでいます。

●掃除がしやすい。

継ぎ目に汚れがたまりにくいような仕様になっており、即乾性の高い床など、各メーカー掃除のしやすさに力を入れていますので、毎日のお手入れがラクになります。

●漏水のリスクが軽減します。

床になる防水パンが水槽のようなつなぎ目のない形になっているので、床が経年劣化で破損しにくい造りになっています。在来工法ではタイルの目地などの漏水が懸念されますが、ユニットバスなら心配いりません。

●バリアフリー設計で、ご高齢者の方でも使いやすい。

洗い場、脱衣所との段差もうんと小さくなります。小さいお子さんからご高齢の方まで安心して入れる、使いやすいデザインが施され、とっても使いやすくなっています。

 

ユニットバスのデメリット

デメリットとしては、サイズです。メーカーで用意してあるものの中でお選びいただくことになるため、設置スペースの形状や天井の高さがメーカーの想定外のものですと、設置が不可能だったり、大掛かりな改装工事が必要となり、コストがかかってしまったりする場合があります。​

今では、在来工法でお風呂をご希望される方は少なくなり、快適な機能が付いたシステムバスにリフォームされる方がほとんどです。

bottom of page