top of page

浴室 介護リフォーム

浴室は、特に高齢者が怪我をしやすい場所のひとつです。ご家族みんながリラックスでき、快適な環境に配慮しましょう。

●ご高齢者や介助する側にとって使いやすい浴室
 

・浴室に出入りするのに不自由がない
浴室から体が濡れた状態での出入りや床が濡れていた状態だと、わずかな段差でも転倒する危険性が高まります。浴室と洗面所の段差をなくすことで、危険を回避することが出来ます。また介助者が一緒に入る場合も、段差がないほうが介護しやすく移動がスムーズにできます。

・床が濡れていても滑らない床材に
あやまって滑って転倒すると、大ケガにつながるおそれがあります。水に濡れても滑りにくい床であれば、安心できます。浴室の
床だけでなく、浴槽の底に滑り止め加工がついた浴槽にするのが良いと思います。

・浴槽からの出入りがしやすい
浴室内で浴槽への出入りが最も危険で、気を付けないといけないところです。浴槽の中に入るには、浴槽の立ち上がりをまたぐ必要があり、浴槽自体が高いと、またぐときに脚を大きく上に上げなくてはならないため、体のバランスを崩しやすくなります。また深い浴槽についても同じ状況になります。
最近のユニットバスは低い浴槽になっているため、入浴を助ける介助者の負担も軽くなり、快適に過ごせると思います。

●浴室の介護リフォームで出来ること
 

・手すりの取り付け
扉の開け閉め、洗い場での移動、浴槽内への出入りなど、高齢者や被介護者が無理なく動くための手すりを取り付けることができます。特に、浴槽から立ち上がるときにつかめる手すりを付けておくと、高齢者にとって安心です。

・段差の解消
浴室の床をかさ上げするなどして、脱衣所からの段差をなくす工事をすることができます。また、高すぎてまたぎにくい浴槽の交換も、段差解消の一環として可能です。

・滑り防止、スムーズな移動のための床材の取り替え
浴室の床をすべりにくい素材のものに取り替えたり、滑り止めマットを取り付けたりすることができます。ただし、滑り止めマットの場合、置くだけでは補助金支給の適用外のため、しっかりと取り付ける必要があります。
床素材を変えるときには、足をついたときに冷たさを感じない機能を備えたタイプにすると、さらに使い勝手が良くなります。

・引き戸など使いやすい扉への取り替え
使いやすくするための扉の交換も、補助金支給の対象内です。
玄関やトイレなどは引き戸に変更することが多いのですが、浴室に向いているのは、3枚引き戸や折り戸。介護者にとっても便利です。内側に開く扉を外側に開くものに取り替えることもできます。

現地調査・お見積りは無料でしております。また介護保険についてのご質問や住宅改修などのご質問はお気軽にご相談ください。

bottom of page